top of page
入会のご案内
幻桃短歌会では会員を募集しています。入会はいつでも歓迎いたします。
購読会員以外の会員は、ふた月に一度、未発表の自作の短歌10首(以内)を投稿していただきます。 投稿の3ヶ月後の歌誌「幻桃」に掲載されます。
入会申し込みの手順
-
以下の入会申し込みフォームの各事項(*の項目は必須)を記入し「送信する」をクリックしてください。 折り返し受信確認メールが届きます。 数日のうちに入会時に提出いただく書類・会費振込用紙・当会の規約・運営内容などを郵送いたします。
-
会費納入案内のとおり、会費をお振込みください。(振込手数料は支払者負担です)
-
入金の確認ができしだい、「会員登録完了のお知らせ」をメール返信もしくは郵送いたします。
-
これで入会は完了。運営内容を読み投稿してみましょう。
幻桃短歌会のきまり会費
会費納入について
年会費:4月から翌年3月までの1年間
会 員 15,000 円
学生会員 6,000 円(申し込みの際に学生証のコピーを送付ください。)
購読会員 6,000 円(購読のみです。短歌の投稿はできません。)
投稿に際してのお願い
-
投稿の締め切りは3カ月前の1日です。例えば、1月新年号の歌稿締め切りは前年10月1日、3月号の締め切りは前年12月1日となります。
-
歌稿および文章はメールもしくは郵便で送付ください。郵便送付の場合は「幻桃」指定の原稿用紙に楷書で記入ください。(詳細は下記「手書き原稿を郵送される場合」の項目を参照ください。)
-
歌稿メールはお住いの地域の担当者宛てにお送りください。不明な場合は、こちらをご覧ください。
-
仮名遣いは新旧どちらでもよいですが、混在しないこと。
-
歌稿および文章の取捨訂正は編集部に一任してください。
以下は手書き原稿を郵送される場合:
-
「幻桃」指定の原稿用紙はこちらからダウンロードできます。もしくは、会計係あてに請求ください。
-
短歌は毎月号10首まで投稿可能です。原稿用紙1枚目に5首、2枚目に5首で計10首といたします。
-
歌稿1枚目枠外右側に題名・ご自分の住所地・氏名をお書きください。
(例) 長良川 岐阜 美濃太郎
-
原稿用紙の右肩に記載されている「新かな・旧かな」のどちらか当てはまる方へ〇をつける。
-
原稿は右肩に糊付けしてください。
-
批評文、エッセイなどの文章は別途300字詰めの原稿用紙を使用してください。
-
送付封筒には「幻桃〇月号詠草在中」と朱書きして各地域の担当者にお送りください。
bottom of page